中学社会、公民一問一答です。
YouTubeで聞き流しができます。
→一問一答【社会・公民】政治・国会・内閣・裁判所・地方自治体編
→一問一答【社会・公民】政治・国会・内閣・裁判所・地方自治体編
公民一問一答の関連記事
一問一答【中学社会・公民】政治・国会・内閣・裁判所・地方自治体編
*間違いチェック☑復習用↓
一問一答 | チェック |
国民を代表した議員による代表機関で、国の唯一の「立法機関」は?
国会
|
|
1つの選挙区から議員1人を選ぶ制度で、大きな政党に有利になる選挙制度は?
小選挙区制
|
|
各政党の得票数に応じて、政党ごとの議席を配分する選挙制度は?
比例代表制
|
|
政治で実現したいことや政策などが同じ考えの人が集まって作る、政治家の団体を何という?
政党
|
|
政権をになう政党をまとめて何という?
与党
|
|
多くの国民が共通して考えていることで、マスメディアの影響をうけるものを何という?
世論
|
|
国会の議院のうち、議員の任期が4年で、解散がある議院は?
衆議院
|
|
衆議院解散後の総選挙の日から30日以内に召集され、 内閣総理大臣の指名などを行う国会を何という?
特別会(特別国会)
|
|
国の権力を「立法・行政・司法」に分け、「国会・内閣・裁判所」が担当する仕組みを何という?
三権分立
|
|
三権分立のうち、法律を定める「国会」が担当している権利を何という?
立法権
|
|
三権分立のうち、政策を実行する「行政権」を担当している最高機関は?
内閣
|
|
内閣総理大臣が任命し、内閣を構成する、別名「閣僚」とも呼ばれる人達を何という?
国務大臣
|
|
内閣総理大臣と国務大臣が全員参加する内閣の会議を何という?
閣議
|
|
「内閣」は国会の信任によって成立し、国会に対して連帯責任を負うという政治の仕組みを何という?
議院内閣制
|
|
経済活動に対する、政府のさまざまな公的規制を廃止・緩和することを何という?
規制緩和
|
|
全国に1箇所だけある、最終段階の裁判を行う裁判所を何という?
最高裁判所
|
|
裁判の誤りを防ぐため、1つの事件で3回まで裁判を受けられる制度を何という?
三審制
|
|
1回目の判決(第一審)に納得できない場合、2回目の裁判を要求することを何という?
控訴
|
|
2回目の判決(第二審)に納得できない場合、3回目の裁判を要求することを何という?
上告
|
|
「刑事裁判」において、犯罪や事件を調べて、被疑者を裁判所に起訴する人を何という?
検察官(検事)
|
|
一般の国民が、第一審の「刑事裁判」の審理に参加する制度を何という?
裁判員制度
|
|
重大な過ちのあった裁判官を、辞めさせるかを決める裁判を何という?
弾劾裁判
|
|
法律や条例などが「憲法」に違反していないか判断する、裁判所の権限を何という?
違憲立法審査権
|
|
都道府県知事や市町村長など、地方公共団体の長を務める人を何という?
首長
|
|
地方議員が制定する、その地域だけに適用される決まりを何という?
条例
|
|
地方の政治について、国が関与せず、地方に権限をゆだねる仕組みを何という?
地方分権
|
|
地方公共団体の住民が署名を集めて、首長や議会の解散などを請求できる権利を何という?
直接請求権
|
|
地方公共団体が交付する税金として、道府県民税や市町村税などをまとめて何という?
地方税
|
*チェック☑はページを閉じると消えます。