中学社会(高校入試レベル)の地理一問一答です。
YouTubeで聞き流しができます。
→一問一答【地理】日本の自然・環境・資源・産業編
→一問一答【地理】日本の自然・環境・資源・産業編
一問一答【中学地理】全範囲の関連動画
世界の海・大陸・気候 | アジア州 | ヨーロッパ州 |
アフリカ州 | 北アメリカ州 | 南アメリカ州 |
オセアニア州 | 日本の自然環境資源産業 | 九州地方 |
中国地方 | 四国地方 | 近畿地方 |
中部地方 | 関東地方 | 東北地方 |
北海道 |
一問一答【中学地理】日本の自然・環境・資源・産業編
日本の自然と環境の問題
*間違いチェック☑復習用↓
一問一答 | チェック |
日本は「ユーラシア大陸」と「島国」どっち?
島国
|
|
日本の東に広がる、世界の「三大洋」の1つでもある海を何という?
太平洋
|
|
中国とアメリカの位置は、日本と「経度・緯度」のどっちが同じ?
緯度
|
|
兵庫県明石市を通る東経135度を、日本は時刻の基準としています。この経線を何という?
標準時子午線
|
|
ほぼ経度180度線に沿った、日付を調整する線を何という?
日付変更線
|
|
経度15度ごとに1時間のずれが生じることを何という?
時差
|
|
経度0度のイギリスと、経度135度の日本では、時差は何時間になる?
9時間
|
*チェック☑はページを閉じると消えます。
日本の領土の問題
一問一答 | チェック |
国の領域のうち、 ■陸地の部分を「領土」 ■海の部分を「領海」 ■領土と領海の上空部分を 「◯◯」という? 領空
|
|
領海の外であっても、沿海国が資源を管理できる海域を何という?
排他的経済水域
|
|
排他的経済水域は、海岸線から「◯◯◯海里」以内?
200海里
|
|
日本の国土面積は、約「◯◯万Km2」ある?
38万km2
|
|
日本の北海道から沖縄までの全長は、約「◯000Km」ある?
3000Km
|
|
日本の一番東端の太平洋にある島を何という?
南鳥島(みなみとりしま)
|
|
日本の一番南端の小笠原諸島に属する島を何という?
沖ノ鳥島(おきのとりしま)
|
|
ロシア連邦に日本が返還を求めている、歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島を何という?
北方領土
|
|
1952年以降、韓国が不法に占拠している日本海にある島は?
竹島
|
|
日本の領土だが1970年代以降、中国が領有権を主張している東シナ海の島々を何という?
尖閣諸島
|
日本の自然と環境の問題
一問一答 | チェック |
火山や地震が多い「造山帯」のうち、太平洋を取り囲んでいる造山帯を何という?
環太平洋造山帯
|
|
火山や地震が多い「造山帯」のうち、アルプス山脈やヒマラヤ山脈を通る造山帯を何という?
アルプス・ヒマラヤ造山帯
|
|
本州の中央部にある、飛騨山脈・木曽山脈・赤石山脈などをまとめて何という?
日本アルプス
|
|
日本アルプスの東にある、日本を東西に分ける「大きな溝」を何という?
フォッサマグナ
|
|
海岸の中でも、山が海に沈んだり、海面が上昇したりしてできた、出入りの多い複雑な海岸地形を何という?
リアス海岸
|
|
川が山地から平地に出たところに見られる、土砂などが堆積した扇形の地形を何という?
扇状地
|
|
川によって運ばれた土砂が、河口付近に堆積して形成された三角形の地形を何という?
三角州
|
|
海流のうち、日本列島に沿って太平洋を北上する「暖流」を何という?
黒潮(日本海流)
|
|
海流のうち、千島列島から太平洋を南下する「寒流」を何という?
親潮(千島海流)
|
|
海流のうち、日本列島に沿って日本海を北上する「暖流」を何という?
対馬海流
|
|
日本の気候を3つに分けると ■北海道などは「冷帯・亜寒帯」 ■南西諸島は「亜熱帯」 ■その他の大部分は「◯帯」 温帯(温暖湿潤気候)
|
|
日本の気候に大きな影響を与えている、季節によって向きを変える「風」を何という?
季節風(モンスーン)
|
|
地球内部の急激な変動によって、大地がゆれ、自然災害が発生する現象を何という?
地震
|
|
日本の総人口は、「約13億人」と「約1.3億人」どっち?
約1.3億人
|
|
日本の人口ピラミッドは「つぼ型」になってきています。このように少子化と高齢化が進行していることを「◯◯◯◯社会」という?
少子高齢社会
|
|
高度経済成長期に、地方から大都市へ人口が移動し、人口密度が高い都市圏「東京・大阪・名古屋」をまとめて何という?
三大都市圏
|
|
「札幌市・仙台市・広島市・福岡市」など、各地方で人口が多い中心都市を何という?
地方中枢都市
|
|
都市圏などで、急速な人口増加により、住宅難や交通渋滞やごみ問題などが発生している所を「◯◯地域」という?
過密地域
|
|
農村や山村、離島など、人口が減少して生活基盤が弱まっている所を「◯◯地域」という?
過疎地域
|
日本の資源と産業の問題
一問一答 | チェック |
温室効果ガスの排出量増加から起こっている、地球表面の気温が上昇している現象は?
地球温暖化
|
|
現在も将来の世代も、ともに幸福に暮らせる社会にすることを何という?
持続可能な社会
|
|
日本の発電の中で、一番発電量が多いのは「水力発電・火力発電・原子力発電」のうちどれ?
火力発電
|
|
食品廃棄物や家畜の糞や農産物など、生物由来のエネルギー資源を何という?
バイオマス
|
|
「太陽光・風力・バイオマス」など、長期継続利用が可能なエネルギー源を何という?
再生可能エネルギー
|
|
日本の産業は3種類に分けられます。 ①農林水産業を「第一次産業」 ②製造業や建設業を「第二次産業」 ③商業やサービス業を「第三次産業」この中で現在70%をしめているのはどの産業? 第三次産業
|
|
関東~東海~九州にかけて、工業地帯が帯状に分布している地域をまとめて何という?
太平洋ベルト
|
|
日本でかつて盛んに行われていた、原材料を輸入して国内で製品を作り、海外へ輸出することを「◯◯貿易」という?
加工貿易
|
|
貿易で使われる主な輸送手段は2種類あります。 ・鉱産資源や自動車など重いものは「海上輸送」 ・食品や電子部品など軽いものは「◯◯輸送」が使われる? 航空輸送
|
|
IT技術を有効活用して情報の共有・伝達を高めようという「情報伝達技術」のことを、アルファベット3文字で何という?
ICT(情報伝達技術)
|
一問一答(地理・日本の自然・環境・資源・産業編)動画聞き流し
一問一答【中学地理】全範囲の関連動画一覧
世界の海・大陸・気候 | アジア州 | ヨーロッパ州 |
アフリカ州 | 北アメリカ州 | 南アメリカ州 |
オセアニア州 | 日本の自然環境資源産業 | 九州地方 |
中国地方 | 四国地方 | 近畿地方 |
中部地方 | 関東地方 | 東北地方 |
北海道 |