↓聞き流し学習はコチラ↓

YouTubeえば一問一答

一問一答【中学歴史】⑫江戸時代(後編)

一問一答 歴史 江戸時代2 日本史

中学社会(高校入試レベル)の歴史・日本史の一問一答です。

YouTubeで聞き流しができます。
一問一答【歴史】江戸時代(後編)

一問一答【中学歴史】江戸時代(後編)

*間違いチェック☑復習用↓

一問一答 チェック
江戸時代の前半、「上方」を中心に栄えた、町人の文化を何という?

元禄文化
武士や町人の生活をありのままにえがいた「浮世草子」と呼ばれる小説を書いた人物は誰?

井原西鶴
「人形浄瑠璃」や「歌舞伎」の脚本家として有名な人物は誰?

近松門左衛門
上方の坂田藤十郎や、江戸の市川団十郎などの名優を生み出し、庶民に人気を集めた演劇を何という?

歌舞伎
連歌から分かれた「俳諧」の新しい作風を生み出した人物は誰?

松尾芭蕉
「菱形師宣」が始めた、町人の風俗などをえがいた絵画を何という?

浮世絵
1716年、紀伊藩主から江戸幕府8代将軍になった、目安箱を設置した人物は誰?

徳川吉宗
徳川吉宗が行った「幕府政治の改革」を何という?

享保の改革
徳川吉宗の政策の中で、裁判や刑の基準を明確にし、公平な裁判ができるようにした法律を何という?

公事方御定書
江戸時代、農民らによる、年貢の軽減や不正をする役人の交代を要求した行動を何という?

百姓一揆
都市で起こった、米の買いしめをする商人を民衆が襲撃した出来事を何という?

打ちこわし
1772年に老中となり、商工業者の力を利用して幕府の財政建て直しを図った人物は誰?

田沼意次
田沼意次が失脚したあと、1787年に「老中」になった人物は誰?

松平定信
老中「松平定信」が行った幕府政治の改革を何という?

寛政の改革
35年がかりで「古事記伝」を完成させ、日本古来の「国学」を大成した人物は誰?

本居宣長
ヨーロッパ(オランダ)の解剖書を翻訳し、「解体新書」を出版した人物は誰?

杉田玄白
日本全国の海岸線を測量し、精密な日本地図を作った人物は誰?

伊能忠敬
江戸時代の後半、「江戸」を中心に栄えた庶民の文化を何という?

化政文化
「富嶽三十六景」が有名な浮世絵師は誰?

葛飾北斎
町民や農民の子どもたちが「読み書きそろばん」を勉強したところはどこ?

寺子屋
役人の不正を憎み、天保の大ききんにあえぐ庶民のために1837年大阪で乱を起こした、元大阪町奉行所の役人は誰?

大塩平八郎
1841年から老中「水野忠邦」が行った、幕府政治の改革を何という?

天保の改革
1853年ペリーが浦賀に来航した翌年、下田と函館を開港した条約を何という?

日米和親条約
1858年アメリカとの間に結んだ、不平等な条約を何という?

日米修好通商条約
日米修好通商条約は日本に不利な内容がありました。外国人の犯罪を日本側は裁けないということを何という?

領事裁判権(治外法権)
不平等条約といわれる「日米修好通商条約」では、輸入品への関税を日本が自由に決められませんでした。その権利を何という?

関税自主権
天皇を尊び、外国勢力を排除しようとした運動を何という?

尊王攘夷運動
1866年、坂本龍馬の仲立ちで長州藩と薩摩藩が結んだ同盟を何という?

薩長同盟
1867年江戸幕府15代将軍「徳川慶喜」が、政権を朝廷に返したことを何という?

大政奉還
1868年「鳥羽・伏見の戦い」から始まった、旧幕府軍と新政府軍の戦いを何という?

戊辰戦争

*チェック☑はページを閉じると消えます。

一問一答(歴史・江戸時代(後編))動画聞き流し

YouTubeで聞き流しができます。
一問一答【歴史】江戸時代(後編)

一問一答【歴史・日本史】関連記事一覧

旧石器時代~縄文時代
弥生時代~古墳時代
飛鳥時代
奈良時代
平安時代(前編)
平安時代(後編)
鎌倉時代
南北朝時代
室町時代
戦国時代
江戸時代(前編)
⑫江戸時代(後編) ←今ココ
明治時代
大正時代
昭和時代~平成時代

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました